
-世界自然遺産 小笠原・母島 北川農園の珈琲-

![]() 母島・北川農園のコーヒーの木 |
![]() ![]() |
|
1878年(明治11年)、小笠原ではじめて珈琲栽培が行われました。 残念ながら、収益性から定着しませんでしたが、最初に珈琲栽培を手がけたうちのひとりである北川兵介の想いの強さなのか、母島の森では実はつけないものの、野生のコーヒーの木が数本ひっそりと時の流れを見つめています。 兵介の想いは、孫の北川道一にも通じたようで、北川農園ではわずかな収穫量ですが、丁寧な栽培と独特な肥料作りで他の高地産のコーヒー豆とは違う柔らかな甘みのある逸品を生み出しています。 |
![]() 野生のコーヒーの木/母島の森 (2008/08/11) |
|
---------------------------------------------
|
|
---------------------------------------------
![]() 北川農園・やや浅煎り(無農薬栽培・東京産) 50g ギフトボックス入り ![]() ![]() |
|
---------------------------------------------
![]() 母島・北川農園のコーヒーの木 |
一回のご注文につき、5個までの販売と させて頂きます。御了承ください。 |
|